ゴルフコンペ運営ガイド 準備編
ゴルフコンペの幹事を任されたはいいけど、何をすればいいの?と困っている方に必見!コンペの企画から当日までの段取りを紹介します。参考にしてコンペを大成功させましょう!
1.5ヶ月前 | 競技方法の選定
一般的にはストロークプレー(18ホール合計打数で勝敗を決める)で行われています。また、ハンディーキャップを設定することで誰もが優勝のチャンスを得られるようにします。
■■■ハンディの決め方■■■
●ぺリア方式(初級者にも有利、初開催コンペ向け)
参加者に内緒で隠しホールを6ホール(OUT3・IN3)設定します。
隠しホールの合計打数でハンディを算出します。
運に左右されにくいハンディ算出方法です。
計算方法≫≫≫{(12ホールの合計スコア)×1.5-(18ホールのパー)}×0.8=ハンディ
●ダブルぺリア方式(上級者に有利、初開催コンペ向け)
参加者に内緒で隠しホールを12ホール(OUT6・IN6)設定します。
隠しホールの合計打数でハンディを算出します。
運に左右されにくいハンディ算出方法です。
計算方法≫≫≫{(12ホールの合計スコア)×1.5-(18ホールのパー)}×0.8=ハンディ
●ハンディキャップ方式(コンペ不向き)
参加者が事前にハンディキャップを申告しグロススコアからハンディを引く方法です。 オフィシャルハンディを持っていない場合、自己申告or上限の36にするかはゴルフに見識のある人に決めてもらうとよいでしょう。
■■■ボールの扱い方(ラフに入ったボールの扱い方)■■■
●ノータッチ(上級者向け)
ボールがどんな状態であっても、動かさずにその場で打ちます。
●オール6インチ(一般的)
6インチ(約15cm)だけボールを動かせて打つことができます。
●オールワンクラブ(初心者・コンペ向け)
ワンクラブ分だけ動かせて打つことができます。
POINT
ハンディキャップをもとに順位を決定するのは大変時間と手間がかかります。ハンディ関連はゴルフ場側で集計などを取り仕切ってくれますので、事前に確認をしておきましょう。
1.5ヶ月前 | 案内状の作成
■■■案内状 内容■■■
1.タイトル
2.あいさつ文
3.情報を伝える
<開催日時、 場所(ゴルフ場、コース名、アクセス)、集合場所・時間、スタート時間、会費、
競技方法(ハンディー方式)、参加人数、参加申込期日>
4.返信用ツール
幹事連絡先、参加者連絡先、参加可否
POINT
案内状の配布:遅くとも1.5ヶ月前
返事の受取り:1週間前
案内状は、友人同士や社内等であればメールでもかまいませんが、お得意様には書面にて案内状を出しましょう。また、案内状の形式は往復はがきが一般的です。
集合時間は遅くともスタートする30分前を指定しましょう。また、スタート時間はOUTとINの時間を明記しましょう。
1.5ヶ月前 | 組合せ選定・作成
・幹事 ⇒ 最初の組、最後の組(パーティーの準備、早く帰る方への対応)
・主賓 ⇒ 早い組
・女性 ⇒ 最終組以外が無難(身支度に要する時間を考慮)
・エチケットリーダー ⇒ 各組(スコア提出、初心者へのフォロー、プレーの進行フォロー)
POINT
組合せ次第でコンペの成功が決まるといっても過言ではありません。
参加者の人間関係を考慮してバランスよく組み合せを決めましょう。
1.5ヶ月前 | 景品購入
景品は当日渡しを考慮して、かさばらないものや会場が盛り上がるようなものを選定しましょう。
■■■一般的な賞■■■
・優勝、準優勝、3位
・とび賞(順位の数字のキリがよい人 5位、10位、15位、20位・・・)
・ブービー賞(2番目に成績が悪かった人)
・ブービーメーカー賞(1番成績が悪かった人)
・ベスグロ賞(ハンディに関係なくグロスが1番よかった人)
・ニアピン賞(ショートホールで1番ピン側に寄せた人)
・ドラコン賞(フェアウェイに1番遠くまで飛ばした人)
POINT
景品代=参加費-(飲食代・パーティー代・雑費)
女性用の景品選定もおススメです。
休日コンペに出かけるのは気が引けると感じている男性の方はけっこういるようです。
そんなとき、当てた景品を奥様や彼女へプレゼントとして持ち帰れば、大いに喜ばれ面目躍如でポイントUPに繋がるはず!?
準備完了後 | 最終確認
事前準備が完了次第、最終チェックを行いましょう。
POINT
・景品、備品がすべて手配されているか
・コンペの日時、場所の予約はされているか
・パーティー会場の予約はされているか
・参加人数に変更はないか