
こんにちはENGENTSリーダーの1号です! 今回プレイした宴会ゲームは『回転しりとり21』
今回のゲームは専用のシートに、頭を使いながら文字を書き入れる、難易度高めのゲームです。
このゲームで使用できるシート「回転しりとり表」は本記事下段からダウンロード可能です!
※こちらの記事でも書いた内容をもとに、評価をおこないます。
1.簡単準備度 2.分かりやすい度 3.参加しやすい度 4.はっちゃけ度 5.見た目度
まずは動画をご覧ください!
では、各項目にもとづいて評価をおこないます!
事前準備はこのページよりダウンロード可能な「回転しりとり表」を人数分とペン(太めのペンがオススメ)となります。回転しりyトリ表を印刷しなくてはいけないで、そちらの準備がメインとなります。
ルール自体は少し複雑なものとなっております。そのためルールの説明はしっかりとおこなう必要があります。
「回転しりとり表」を少し多めに印刷しておき、1回はお試しとしてゲームを行うことをオススメいたします。
恥ずかしさは特にないゲームなので、その点においては参加しやすいゲームです。ただ頭を使ったゲーム自体が苦手なひともいますので、平均的な参加しやすい度と言えます。
紙にたいして黙々と文字を書いていくゲームのため、はっちゃけ場所無し・・・とも思われます、が!最後に答えを発表する場面においてはある程度はっちゃけたシーンを創ることも可能です!こちらは幹事さん演出次第!でしょう!
見た目は地味なゲームと言えますが、大人数でプレイすると黙々と紙に文字を書くさまを楽しんだり。答え発表の場面でどれだけおもしろく発表できるかは参加者の気持ちと幹事さんおやる気次第でしょう!
![]() |
まとめ
バリバリの宴会ゲームとは一味違うレクリエーション系ゲーム!参加者みんなで頭を使って、そして答え合わせの時にはワイワイと楽しみながら。何度も何度もチャンレジしてみてください!
実際プレイをしてみての感想は、とても難易度の高いゲームということです。実際の成功率も30%程度と、この数字からも難しさ伝わると思います。
今回の平均値は2.5ポイントとやや低めでした!ただゲーム自体の奥深さはプレイしたひとにしかわからないはずです!
次回も実際の宴会ゲームをプレイしたレビューを紹介したいと思いおます!ENGENTSリーダーでした。
![]() |