忘年会用 招待状作成テンプレート
忘年会用 招待状かんたん作成キット
忘年会用の手作りで簡単に作成できるテンプレートをご用意しました。
会社やご近所さんだけでなく、サークルやスポーツ仲間などなど、趣味の集まりは老若男女様々です。メールが全盛期の時代ですが、書面での確認が重宝する事も多々あります。
遠く離れた趣味仲間さん達と忘年会、お勧めです!
官製往復はがきを使用して作成するため、コストを抑え、しかも返信はがきで出欠席を確認できる非常にシンプルで、時間のない方などにおすすめのキットです。
ダウンロード↓↓↓【無料】
保存方法はアイコンの上で、右クリックをして「名前を付けてリンク先を保存」で任意の場所に保存してください。
忘年会の招待状作成の手順
■使用方法
■使用方法
(本手順はWindowsXPを対象にした使用方法になります)
(1)郵便局にて、官製往復はがきを購入か、または市販の往復はがきをご用意ください。
(2)上記のダウンロード用アイコンを右クリックします。(InternetExplorer5.0以上の場合)出てきたメニューから、「対象をファイルに保存」を選び任意の場所に保存してください。
(3)テンプレートの必要部分を修正(名前・住所・日時・場所・地図)して、保存しましょう。
(4)お持ちのプリンタに、往復はがきをセットして、印刷の用紙設定にて用紙サイズを「往復ハガキ」(サイズがない場合は手動にて、148×200mm)に設定し、表面・裏面をプリントください。
※使用方法については、お問い合わせいただきましてもお答えいたしかねますので、自己責任の範囲にてご使用をお願いいたします。
■忘年会用 招待状 作成のアドバイス
目的に合った招待状、案内状、メールをうまく使い分けるのが、デキル告知方法!!
出席を促す作成イントは、出欠の確認を確実にすること、魅力的な企画の情報なども巧みに盛り込むこと。会社などでは、メールや案内状の配布、回覧や掲示板もつかえますね。会の性質や礼儀を考慮して、選択しましょう。
ハガキなどの案内状の出欠確認は、回収に時間が掛かりますが、社内外200人や300人超えなどの出席者数を数名で対応、という場合には、誰でもわかりやすく処理が早いでしょう。
お近くの方やお友達、趣味仲間には地図も添付できて、確認、返事のしやすいメールがお勧めです。普段、情報のやり取りをメールでしている関係であれば、上手く利用してみましょう。
日時、場所、会費、交通手段、地図、幹事連絡先など必要事項とともに、出欠連絡の締め切りを確実に明記しましょう。もちろんパーティーや宴会の、そそる情報もさりげなく。
■メールでご案内のポイント!
宴会、パーティーのタイトルを!!
出席者や会のTPOにあわせて、簡潔なご挨拶を。
当日まで演出の詳細は、匂わす程度で。
会場や食事の内容なども簡単に触れておく。
地図、会場HPなどがあればURLをつける。
会場名や住所、TELなども忘れずに!
出欠連絡の締め切りは、具体的に日時までいれる。
招待状の文例や言い回しなど、いろいろアレンジを加えて楽しみましょう!