
こんにちは、4号です。
子供たちは夏休み突入ですね。約一か月半のロングバケーション、羨ましい限りです。
という訳で、子供でも楽しく遊べるパーティーゲームを集めてみました。
1.紙風船バトル
体にセットされた紙風船を、ハンマーで叩き、先にすべての紙風船をつぶした方が勝ち。
ピコピコハンマーなので、当たっても安全です。
☆ゲームグッズの購入はこちら >>
2.箱の中身はなんだろな?
※22秒後から始まります。
カブトムシやクワガタなど夏の風物詩を入れたいところですが、お子様の年齢に合わせて選んでください。
箱の中身が当てられたら、その物が貰えるルールならさらに盛上がります。
☆ゲームグッズの購入はこちら >>
3.おつむでぴーひゃら
司会者が言った数字1~3に合わせて、吹く強さを調整して司会者の言った数の吹き出し
5回~10回連続でゲームをおこない、成功できた数の一番多い人が勝ち。
☆ゲームグッズの購入はこちら >>
4.哺乳瓶で早飲みだ!
赤ちゃんも参加できる何気にすごいゲーム。
入れる量は平等でも、ハンデありでも構いません。
☆ゲームグッズの購入はこちら >>
5.連結輪くぐり
適当な長さの輪を用意します。3~5人のグループを作り、手を繋ぎます。
体を使って、最初の人から最後の人まで早く輪を通したグループが勝ちです。
6.万歩~ダンス
地面から足を上げずに1分間で、万歩計を何歩進められるかで勝負します。
足を付けた状態で腰ふりダンスという訳です。
☆ゲームグッズの購入はこちら >>
風船テープはがし
風船に張られたテープを、風船が割れないように剥がしていきます。風船を破裂させた人が負け。
小学校高学年位~がいいかもしれません。
7.直感テイスティング
目隠し&鼻栓をして、何を食べているか当てるゲームですが、お子様なら目隠しだけでもいいでしょう。
目隠しには是非、おもしろアイマスクを。
☆ゲームグッズの購入はこちら >>
地域のお祭りや田舎への帰省など、子供たちが集まる機会が多くなる夏。
ルールが簡単、準備も楽なので、子供会のちょっとした納涼祭や、おじいちゃん・おばあちゃんちで気軽に楽しめます。
夏の思い出作りに是非。