
こんにちはENGENTSリーダーの1号です! 今回プレイした宴会ゲームは『かわせ!かわし抜け!動体視力必至ピンポン玉ディフェンス』!
今回のゲーム!動体視力それに見合った運動神経が必要となります!
動体視力必至ピンポン玉ディフェンス
※こちらの記事でも書いた内容をもとに、評価をおこないます。
1.簡単準備度 2.分かりやすい度 3.参加しやすい度 4.はっちゃけ度 5.見た目度
まずは動画をご覧ください!
では、各項目にもとづいて評価をおこないます!
準備に必要なものは、ピンポン玉1ダース(12個)くらいのみ。準備は比較的かんたんいおこなえます。ピンピン玉を投げるさき、カーテンなど布製のものがあると安心感があります。
ピンポン玉ですが、ガラスなどに向けて投げた場合ガラスが割れる場合もあるのでこの辺は十分に注意してください。
ピンポン玉ですが、ガラスなどに向けて投げた場合ガラスが割れる場合もあるのでこの辺は十分に注意してください。

ルールは球をよけるということと、足はその場から動かしては行けない、簡単にいうとその2点ですが、ピンポン球を避けきったの、それとも当たったのか?そちらを判断することに少しの難しがありますがあいまいな部分は、ファシリテーターの腕の見せ所でしょう!

ピンポン玉をよけるということ自体に多少の恐怖を感じることもあります。参加者は無理に誘わずおこないましょう。目を守るためのゴーグルなども用意することをオススメいたします。

自分がボクサーになった気分で、さっそうと避けましう!ボクサーになりきったもん勝ちです!
ピンポン球をアクロバティックに避ければ避けるほど、見た目度はアップします!真剣にちょうせんするのもいいですが、オーディエンスを楽しませるってことにも力を注ぎましょう!