イベント・パーティ・記念日を支援する、幹事さんの総合情報専門サイト!

ゲットクラブの便利な使い方

PAGETOP

ホーム > 幹事さんのツボ > パーティゲーム集 > ビンゴゲームのやり方、盛り上げ方

ゲーム検索

検索する

MENU

幹事さんのメニュー

ゲットクラブからのつぶやき

何でもアンケート

パーティゲーム特集

ビンゴゲームのやり方、盛り上げ方

ビンゴゲームのやり方、盛り上げ方

Pocket

ゲームデータ

人数 5名程度~ 所要時間 約30分ほど
スタッフ 2名程度 準備するもの ビンゴカード
ビンゴマシン
(ビンゴの番号を選出)
無料ビンゴアプリ
●マスターボード
(出た数字を確認する表)ホワイトボード、スケッチブックでも可
●景品、賞品
(参加人数に応じて考慮)
●景品の持ち帰り袋など

ゲームの内容

宴会やパーティー、お祭りで楽しみなビンゴゲーム!


やり方はなんとなくわかるけど・・・?という世代も意外と多くなっているため、パーティーゲームの基本として押さえたいビンゴを改めてご紹介いたします!

ゲームの進め方

(1)景品を台などに並べて、ビンゴであがると何がもらえるのかの演出をしましょう。包装がしてあると何があたるのかワクワクしますね。

もちろん、注目の景品はカラープリントで掲示したりすると良いですよ。 ゲットクラブなら、どの商品でもA3パネルを作製できます。 また会員登録をするとA4サイズにプリントできる景品のデータがもらえます。

(2)ビンゴカードを配り、数字を選ぶ前に中央のFREEのところに 穴をあけてもらいます。

(3)それでは「スタート!」

(4)ビンゴマシンが選ぶ数字が、手元のビンゴカードにあったら穴をあけてください。

(5) 数字が選ばれるたびに、手元のカードをチェックしてくださいね。

(6)タテ、ヨコ、ナナメのいずれかの1列並びで、あと1個で揃う状態で「リーチ」!

(7) タテ、ヨコ、ナナメのいずれかの1列並びで、あと1個がそろったら「ビンゴ」!!

ビンゴになったら申告をしてもらい、景品を授与します。お持ち帰り袋も忘れずに一緒にお渡しくださいね。

バリエーション・アドバイス

無料ビンゴアプリ「幹事さんお助けアプリ」「ゲットクラブ ビンゴカード」を使えば、時間のかかるビンゴ当選確認の作業が一発で簡単に出来て時間短縮!だらだらビンゴに終止符を♪

無料ビンゴアプリ「幹事さんお助けアプリ」の中にあるルーレットを使い、ビンゴ当選者に景品を抽選してもらいましょう!ワクワク感があり会場も盛り上がります。

●大規模な会場、人数でのビンゴゲーム大会には、無料ビンゴアプリ「幹事さんお助けアプリ」&「プロジェクター」がオススメ!会場が盛り上がります。

おすすめアイテム

このゲームのジャンルから別のゲームを探すこのゲームのジャンルから別のゲームを探す

このゲームのジャンルから別のゲームを探すこのゲームのジャンルから別のゲームを探す

Pocket

 

「パーティゲーム特集」TOP

表示を切り替える : PC版スマートフォン版