てんとりまるとり
ゲームデータ
人数 | 15人ぐらいから | 所要時間 | 15分ぐらい~ |
---|---|---|---|
スタッフ | 1~2人程度 | 準備するもの | 問題になる濁点つきの言葉、スケッチブックなど |
ゲームの内容
司会者との掛け合いで、言われた文字の「濁点」をとって答えます!上手く取れなかったり、噛んだり、リズムに乗れないとアウト!!
ゲームの進め方
(1): 各テーブル代表者か、任意で5人前に出てもらいます。
(2): 例題を必ず2、3問やってみましょう。
司会「はい、リズムに乗って~!」
司会「アーモンド」→解答者「アーモント」
司会「Jリーグ」→解答者「シェイリーク」
(3): リズムBGMを使用するか、太鼓や笛でリズムを取ると やりやすいでしょう。
(4): てん、まるを取って言えなかったり、噛んだりした方からアウトです。最後まで残った方が優勝♪言わないのに勝っちゃう人もいますよ。
リズム感を先に練習!が、コツです。時間に余裕がありましたら、スケッチブックなどに問題をそのまま「ポリ袋」「Jリーグ」「デビルマン」など書いた物を用意しておくと、聴こえなかったー!を防げます。
(2): 例題を必ず2、3問やってみましょう。
司会「はい、リズムに乗って~!」
司会「アーモンド」→解答者「アーモント」
司会「Jリーグ」→解答者「シェイリーク」
(3): リズムBGMを使用するか、太鼓や笛でリズムを取ると やりやすいでしょう。
(4): てん、まるを取って言えなかったり、噛んだりした方からアウトです。最後まで残った方が優勝♪言わないのに勝っちゃう人もいますよ。
リズム感を先に練習!が、コツです。時間に余裕がありましたら、スケッチブックなどに問題をそのまま「ポリ袋」「Jリーグ」「デビルマン」など書いた物を用意しておくと、聴こえなかったー!を防げます。
バリエーション・アドバイス
だいぶうまい人もいるので、リズムを少々早めていきましょう。もちろん、言葉も長く難しくしていきましょう。言わないのに勝っちゃう人を防ぎたい時は団体戦でどうぞ。
おすすめアイテム
このゲームのジャンルから別のゲームを探す
このゲームのジャンルから別のゲームを探す