イベント・パーティ・記念日を支援する、幹事さんの総合情報専門サイト!

ゲットクラブの便利な使い方

PAGETOP

ホーム > 幹事さんのツボ > 特集記事 > 春の宴会・お花見・歓迎会の幹事さん特集!

サイト内検索

検索する

MENU

幹事さんのメニュー

ゲットクラブからのつぶやき

何でもアンケート

特集記事

春の宴会・お花見・歓迎会の幹事さん特集!

いつのまにか冷たかった風が、穏やかになり花の便りも気になる頃、いつものメンバーから、会社同僚、新人同士にご近所さんとお花見宴会歓送迎会に、子供会、お楽しみ会の計画も進行中のはず!みんなが楽しめるわいわいドキドキゲームとアイテムをご紹介いたします!・・・そのまえにっ!

お勧めゲームに幹事さんの必須アイテム、盛り上げ進行表(便利!)、オススメBGMなど!幹事さんのページは内容、盛りだくさん!!

この春オススメのゲームもピックアップ!話題の小道具も御利用くださいまっせ♪

– 目次 –
 春の宴会、完ぺき進行マニュアル
 春の宴会でもっと仲良く!宴会ゲーム特集~
 盛り上げ演出に小道具つかって、笑顔がたくさんあふれる宴会に!
 お花見宴会を成功させる3つのポイントご紹介~!

 

toku_03_img03お花見・宴会で気をつけたい5か条!

 

【その1】 場所取りに 燃えて早起き 広すぎず。
(公共の場所では皆さんと譲り合いましょう)

【その2】 案内 予約 買い出しは早め早めで徳つかもう!
(ゆっくり時間をかけて、クーポンを使えたのに~~を防ぎましょう)

【その3】 オトナはお酒を無理強いいたしません。
(いやよいやよじゃなくて、いりません)

【その4】 飲んだら乗るな。
(自動車はもちろん、自転車も一輪車も飲酒運転です)

【その5】 春一番 飛ばされたゴミは どこへいく?
(出したゴミは指定の捨てる場所が無ければ、必ず持ち帰りましょう)

 

toku_03_img03春の宴会、完ぺき進行マニュアル!

bar2
進行 ~基本的な内容の確認~


会の雰囲気、規模にもよりますが、主な進行として、
いれておきたい内容です。

 

「開会のあいさつ」
「歓迎の挨拶」
「乾杯」
(食事・歓談をしながらでもOK)
「新入社員、転入社員の紹介(氏名、部署または業務内容など)」
「歓談・ゲーム・出し物など」
「退職する社員、異動、転出する社員の紹介・挨拶」
「○○長挨拶」
「閉会のあいさつ(締め)」

bar2
進行で 「おもてなし」

 

開催企画が決まったら、料理や飲み物、会費、場所などの具体的な内容を参加される面々の顔や都合などをしっかりと考えながら準備をすることが「おもてなし」の第一歩です。

 

日程
出欠表は会社内なら、回覧で回して確認をしましょう。
候補日を2日~3日あげておくと、参加率の良い日にちを選べます。
回覧には推薦する場所やお店、要望などが記入できる欄を作っておくと良いです。

会場、メニュー選定
交通の便、雰囲気、評判を参考に、宴会セットなどをチェックして、候補になる店をピックアップ。
お店の候補を絞ったら、直属の上司へ伺いを立てる。過去の飲み会や宴会の様子、参加されるかたの
好みも精通しているでしょう。上司や先輩、先に経験されている意見を考慮しお店を決定。

このお店で予約しますと一言、直属の上司へ報告をしてから予約を取りましょう。
もちろん、会場の下見やお店との事前打ち合わせなどをしておくと安心です。

会計方法
食事代・必要経費(ゲームや景品など)を加え、参加者の人数で割ったものが、会費制の場合の会費になります。
当日、急遽の事態も考慮して、出席人数を1-2割少なめに見積もって会費を設定しておくと安心です。
事後精算でおこなう場合は、会費の概算を行って、事前に知らせておきましょう。
会費制ではなく、会社経費で行う場合には、予算把握~報告まですべて記録しておきましょう。

お知らせ内容
メールや掲示板・回覧などで宴会の詳細を明記して、参加されるかたへお知らせをします。
もちろん、当日に挨拶をお願いしたい方へも依頼・確認をしておきましょう。
事前集金の場合も集金期日を明確に記載して、明朗会計に。
予約をしたお店に最終確認をする必要があるため、出欠変更の連絡先や締め切りも記載しましょう。

二次会の有無
二次会のあるなしに関わらず、1次会のお店付近で何件かピックアップしておき、当日に慌てずに済むように準備しておきましょう。

 

bar2
宴で 「おもてなし」

 

当日の幹事さんは、だれよりも先に会場入りすること。

出席内容、会費・おつり、領収証の準備に進行の流行や音響・照明のチェックを行い、準備の最終確認をして、落ち着いたところでみなさんをお迎えしましょう。

 

乾杯
開会のあいさつから、歓迎の挨拶、乾杯へと進行をし、宴のスタートです。
乾杯の挨拶は、立ち上がって一礼、前に出て、一礼して自己紹介、1分ほどの短いスピーチのあと乾杯、一礼が一般的です。 食事や飲み物を目の前にしている状態、長々と話しをするタイミングではないため、挨拶は短めが基本です。

 

歓談
宴会が始まって、わいわいと料理やお酒を楽しむ参加者の傍ら、幹事さんはここでも「おもてなし」のこころで接しましょう。

料理や飲み物に不足はないか、楽しめているか、要望を言いたいが、言えないひとはいないか、お酒を無理強いしていないかなど 常に場の様子、雰囲気、表情などに気を配り、盛り上げ役にも一役かいましょう。

 

お酒の美しい注ぎかた
同席者のグラスが空になったままにしないのが、基本的なマナーですが、お酒が弱い人やゆっくり飲むのが好きな人、 それぞれにペースがあります。「いかがですか?」と一声かけて、笑顔で注ぐのが美しいですね。

【ビール】 瓶の中ほどを右手で持ち、左手を軽く添え、瓶のラベルが上になるように持ちます。 この時、手の甲が上になるように。手の平を上にして注ぐのは、「逆手の逆注ぎ」といって失礼になります。
注ぐ時には、初めは緩やかに、徐々に勢いよく注ぎ、泡がで始めたら再び緩やかにすると泡がきれいに立ちます。

【ワイン】 他のお酒同様にラベルが上になるように注ぎます。注ぐ量はワイングラスの3分の1まで。
シャンパンやスパークリングワインをフルート型のグラスに注ぐ際は、一度に注ごうとすると溢れてしまうため、 まずほんのちょっぴり注ぐ。泡が沸き立った後、泡がいったん落ち着いてから普通に注ぐ、という二段階注入法で。

【日本酒】 注ぎ口のないものは、絵柄を上にして注ぎます。盃は、おちょこ、コップ、升でも飲む時に飲み易いように八分目を目安に。
注ぎ終わる直前にお銚子の口先を手前に回せば、滴が垂れずに注げます。 テーブルに置いたまま注ぎ足す「置き注ぎ」は、無礼なのでやらないこと。

bar2
本日のメインイベント

 

「新入社員、転入社員の紹介(氏名、部署または業務内容など)」、「退職する社員、異動、転出する社員の紹介・挨拶」を はさみながら、同僚・上司部下、友人と話をしながら食事やお酒を楽しむだけでもいいのですが、、イベントを企画すると座が盛り上がります。

 

景品付きのビンゴ大会は確実に盛り上がります!得意なひとがいれば、手品やカラオケなも有志を集めて余興部隊を予め仕込んでおくという手も。

party-150x150歓送迎会で盛り上がるゲーム集はこちら!

 

 

 

bingoゲーム景品・ビンゴ景品はこちら!

 

 

 

 

toku_03_img03春の宴会でもっと仲良く!宴会ゲーム特集toku_03_img03

bar2
ちょっと楽しくなってきたところで、このゲーム!!

 

ひとりで説明はちょっと大変。手伝ってくれる仲間と練習がお勧め!!
当日は「ゲームマスター」として、実演も兼ねて説明すればスムーズです!

 

1gou風船時限爆弾でクイズ山手線

付属の大・小の風船をセットして、タイマーキーをまわして抜いた瞬間「カチ・カチ・・・・・・・」と恐怖のカウントダウンの始まる風船爆弾!


2gou日本のマナーで遊べ!お箸で運ぶピンポン玉 ゲーム

ボウルの中のピンポン玉を、箸で相手のボウルにすべて運びこめ!

 


3gou金塊を積み上げろ! ゴールデン タワーゲーム!!

金塊そっくりなゴールドティッシュボックス」をどれだけ高く積むことができるかを競い合うゲーム!キラキラの金塊に目がくらみながら・・・高く積み上げるべし!

 

bar2
道具も使って盛り上げ倍増!幹事さんの道具箱

 

toku_03_img04お花見など野外でも楽しめる盛り上げ必須アイテムを一挙に公開!

 

宴会の楽しい雰囲気を波に乗せるには!!
小道具使っちゃいましょう♪bar5

210290なんと!約130cmの長さ メガネロングストロー
役立ち度 ★★★★★
おバカグッズの決定版!!飲み会・宴会には、これを持参でどうぞ。
全長約130cmのロングストロー!一気にすいこめば目の周りをくるくると回りながら口の中へと飲み物が吸い込まれていきます。

bar5


210321たたいて・かぶって・ジャンケンポン!
役立ち度 ★★★★★
テレビでやってたあのゲームが、ヘルメット、安全ハンマーのセットで登場!勝ちっぷりも、負けっぷりも良く、楽しく激しくストレス発散!!

bar5


1438596076風船時限爆弾
役立ち度 ★★★★★
風船をセットして・・・・タイマーキーをまわして・・・・抜いた瞬間、「カチ・カチ・・・・・・・」恐怖のカウントダウンの始まり!
セットした時間になると風船爆弾が爆発します!

bar5


1438734413おつむでピーヒャラ
役立ち度 ★★★★★
ピーと吹けば音がでるピーヒャラで、宴会、カラオケ、お花見に二次会と盛り上げアイテムとして大活躍です!

bar5


1438750396変身セット うちのお父さん
役立ち度 ★★★★★
いつものイメージを払拭するのに、宴会は良い機会です。
是非、コミュニケーションツールの1つ、
話題のきっかけに楽しく、ご利用くださいませ。


bar5

bar2ポイント1

 

toku_03_img03お花見の持ち物リスト

□ シート : 断熱性のあるもの
 
□ 段ボール : シートの下に敷くとゴツゴツが軽減される
 
□ ひざ掛け・カイロ : 肌寒いですよね・・。
 
□ 酒 : ビール、日本酒、ウイスキーに缶カクテル。ワイングラス型のワインも便利。
 
□ ゴミ袋、テイッシュ、ウエットティッシュ : 大きめで必須です。
 
□ 日傘 : 個人的な持ち物ですが、昼間ならこの時期の紫外線はかなり強い!
 
□ 折りたたみの椅子&テーブル : 食べ物をシートに直置きするより、食べやすい。
 
□ コップ・お皿、お箸類 : 使い捨てもいいけど、ECOなものもお勧めです!
 
□ 懐中電灯 : 気がついたら、すっかり日暮れていた&夜のお花見に便利!
 
□ 小銭 : 飲み物の買い足しに自販機へ行って、釣り銭切れにならないように。
 
□ カメラ : 今は携帯でいいのかな?

bar2ポイント2

 

宴会には余興・ゲームが欠かせない

あなたに代わって知恵を与えてくれる「使える宴会ゲーム」のおすすめバイブルを紹介。仕事の合間にチェックしよう!

パーティーゲーム集もご参考に!

宴会ゲームが100種類以上!主要ゲームは動画で紹介してます!

幹事さんのおすすめバイブル特集

ゲーム&クイズや司会者・幹事さんのマニュアルブックを紹介。

bar2ポイント3

 

より宴会を盛上げるには、アイテムが勝負!

"宴もたけなわ"に近づいたころには、すっかり爆笑の渦になっていれば大満足ですが、そうならない場合に備えて宴会に、もってこいの盛上げお助けアイテムをゲットしよう!

 

名幹事さんの盛上げテクニック!

失敗しない景品選びのコツ

地味にならない演出アイテム

退屈させないゲームグッズ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「特集記事」一覧へ戻る

表示を切り替える : PC版スマートフォン版