初めてのゴルフコンペ幹事、朝の集合時のルール説明は?
更新日 : 2016/5/10
幹事さんのまめ知識 「ゴルフコンペ朝の集合時のルール説明は?」
初めてのゴルフコンペ幹事、朝の集合時にルールの説明をする際に、参加される皆さんへ何を伝えなくてはいけないのか、まとめてみました。
●ゴルフコンペ案内時、前日、当日に「○時○分より○○で簡単なミーティングを行うので集合をお願いします」とアナウンス。通常は、先頭組のスタートの10~20分前くらいにキャディーマスター前とか練習グリーン脇で行います。
「JGA(日本ゴルフ協会)のルールにのっとって」、「ローカルルールにのっとって」という暗黙の最低限の事は言わなくても、ルールと思われがちですが、特に気を付けるべきはローカルルール。当日のゴルフ場のスコアカードの裏に印刷されているものを御自身でよく理解しておく(JGAルールと異なる点)必要があります。
●ミーティング基本内容
ルール:競技方法(ハンデ戦なのか新ペリアなのかなど)、6インチプレースやOKの有無、スコアの提出方法(各自なのか、組で一つなのか、提出場所はどこかなど)、ルール上疑義が生じた場合の処置(同伴者の裁定によるとかキャディさんに判断とか・・・・)
ドラコン・ニアピン:設定するなら該当ホール
その他:罰金その他特別なルールがあればその説明、また終了後の段取り
(各自風呂に入って精算を済ませてパーティー会場へなどなど)
事前にわかっていることがあれば、各組に1枚ずつ印刷して渡してもいいでしょう。
●気軽な雰囲気のコンペなら・・・。
「英語禁止ホール」などを設定しても面白いですよ。
英語禁止ホールでは、「キャディーさん」は事前にお名前を聞いていて「〇〇さん」、「ナイスショット」は「とても良く打てました」、「ナイスオン」は、「緑に上手に乗せられました。」です。
