宴会ゲームの時間配分 – 幹事さんのまめ知識
更新日 : 2013/12/16
幹事さんのまめ知識
「宴会ゲームの時間配分について」
景品争奪で盛り上がるビンゴをラストに置きつつ、参加されている皆さんで盛り上がる知識や体力対抗のゲームをしたいけれど、何をしたらいいか、時間的な配分はどうしたらいいかわからない、、というお悩みをよく伺います。
ゲーム選びに困ったらこのセットがお得!!
宴会を盛り上げるゲームセット 30分コース、
60分コース、120分コース
宴会を盛り上げるゲームセット ちょっとハードな30分コース、
60分コース、120分コース
宴会を盛り上げるゲームセット 30分コースを例にしますと、
【最初の10分】
「たった3文字でしりとり対決!with 風船時限爆弾」ゲーム
バトンの変わりにタイマー(目覚まし時計)を使ってしりとりリレー!!
つかっていい単語は3文字限定!!リズム良くポンポン答えて!!
【続く5分ほど】
賞品プレゼント&罰ゲーム
【2つめのゲームは約15分ほど】
コーラ一気のみよりキツイ!?なが~~くて細いストローで、早飲み対決!
なが~~くて細いストローで、早飲み対決!がお勧め!炭酸が苦手なの、というひとはいますが、お水が苦手なの、、、というひとはまず、そんなにいないはず。
長くてほそいストローをつかって、早飲み対決なら、子供と大人が一緒でも楽しめます。ひとり1個のグラスでも、ペア~5人で1個のグラスでもOK!とにかく早く飲めたチームの勝ち!
【残り5分ほど】
賞品プレゼント&罰ゲーム
※勝利者へは賞品を用意すればゲームは一段と盛り上がります!敗者へは罰ゲームを?!
●幹事さんのツボでは「宴会・パーティーゲーム集」で各ジャンルを動画付きなどでご紹介をしています。
