イベント・パーティ・記念日を支援する、幹事さんの総合情報専門サイト!

ゲットクラブの便利な使い方

PAGETOP

ホーム > ゲットクラブからのお知らせ > メルマガのご紹介 > ビンゴの最後のほうってどうしていますか?

商品検索

MENU

ショッピングガイド

コンタクトフォーム

お客様の声

一覧はこちら

定休日情報 定休日

※定休日の注文・発送について
オンラインでのご注文はお受けいたしますが、その他については基本的に発送も含め、お電話での注文・サポートはお受けできませんのでご了承くださいませ。

ゲットクラブからのつぶやき

ゲットクラブの姉妹サイト

インテリア・ネオスタイル

デザイン雑貨Style

スタッフ紹介

ブックマーク・共有ツール

ベリサイン認証サイト

何でもアンケート

お客様の声を書いてポイントをゲット

ゲットクラブからのお知らせ

ビンゴの最後のほうってどうしていますか?

更新日 : 2014/5/29

Pocket

DSCF8275パーティーや宴会でビンゴ、景品ゲットするぞ~!と盛り上がりますよね!

 
70名ほどの参加の場合、ビンゴ~!となるひとがだいたい10~15人くらいまではワクワクドキドキとするのですが、半数ぐらいがトリプルリーチなのに~!となっていて、数字も半分以上出てしまっている状況、みなさんどうしていますか?

 

 

パーティーの内容にもよりますが、景品は参加者の約半数から全員分用意されるお客様が多くございます。しかし、全員ビンゴを待っていると時間もかかり、だらら~っとなってしまうのも残念ですから、ここは切り上げ方法を最初から決めておくとよいでしょう。

 

 

例えば・・・
例1) ビンゴ賞品は参加者の半数分用意、ビンゴにならなかった人には参加賞でお菓子を配る。

 

例2 )ビンゴ賞品は参加者全員分用意、ビンゴになったらどれか好きなものを選んでもらう。※賞品はラッピングされていること。

 
1~75の数字のうち30~40個出た時点で終了。

4リーチ>3リーチ>2リーチ>1リーチの順で賞品を配る。またはじゃんけん。
ラッピングされていれば、何が当たるかわからないところも楽しめる。

 

地元ルールなども交えて、ビンゴを最後までみなさんが楽しめるといいですよね!

Pocket



「メルマガのご紹介」一覧へ戻る


表示を切り替える : PC版スマートフォン版