「チーム対抗!ポーズでポーカーゲーム」
- 2019/5/28
- ゲーム

──────────────────────────────────
「チーム対抗!ポーズでポーカーゲーム」
──────────────────────────────────
各チームでせ~の!と出したポーズが二人そろえば1ペア!3人そろったらスリーカード!2チーム対抗でどちらが揃った人で勝敗が決まります。
あのポーズは、年代でだいぶ違うかも?
(1)1チーム5人でチーム分けをします。人数が多い場合はトーナメント戦にしましょう。
(2)最初の2チームをAチームとBチームとします。
Aチームの5人は観客に向き、横一列に並びます。
司会進行役が出したお題を見て、Aチームの皆さんは、3,2,1せ~の!で、いっせいにポーズをして停止します。出したポーズの修正はNGです。
(3)チーム内で同じポーズが揃ったら2人で1ペアで2ポイント、3人で3ポイント、4人で4ポイント、5人そろえばパーフェクト5ポイント。全部違ったら0ポイントです。
チーム内でポーズが揃った人数をポイントにします。
続いてBチームも横一列に並び、同じようにお題に沿ったポーズをいっせいに出します。※もちろんAチームとは別のお題です。
(4)AチームとBチームでそろった人数(ポイント)の多かったチームの勝利です。
2チーム対抗なら3回勝負で勝利チームが決まります。
トーナメント式は時間の配分を見て、1チーム1回勝負でいくか、3回勝負で勝敗を決めるかは、最初に決めておきましょう。
出題例:
埼玉ポーズ、ヲタ芸、プリクラを撮るときのポーズ、忍者、土俵入り、野球選手、カーリング、銭湯でシャワーから湯船へ移動するとき、DJ、ヤンキー、
ユーチューバー、サッカー選手、テニスプレイヤー、バスケットボール選手、町で友人に思いがけず会った瞬間、スーパーでお買い物などなど
—————————————————————–
■道具:出題する題目を描いた紙(スケッチブックなど)、勝敗集計用のペン
◆タイミング:中盤
■会場の広さ:~中規模・室内
間違えないゲームの景品選びのポイント!も参考にどうぞ!

■新商品、続々登場予定!イベント・ゲーム用品はこちら

ビンゴ抽選機能が付いた無料アプリのダウンロードはこちら!