これから何が起きる?いつもの様子だとこれが正解・・・?!「行動推理ゲーム!身近なミステリークイズ」
- 2019/8/9
- ゲーム

超簡単クイズなのに、何が正解かわかるようで、わからない!?
クイズの解答は、ターゲットさんのいつものパターンなら・・・と、行動を予想。
ターゲットになるひとはクイズの内容を知らせずに、行動してもらいます。
クイズの内容について明らかな行動がされたとき、初めて正解が解ります!
これから何が起きる?いつもの様子だとこれが正解・・・?!
「行動推理ゲーム!身近なミステリークイズ」
(1)参加者は1チーム4-5人ほどに分けます。
各チームはターゲットになるひとを、自分のチームからひとり選出します。
ターゲットさんは檀上や前にでて、観客を向かずに後ろを向いて座ります。
クイズの内容が聞こえない様にヘッドフォンで大きな音で音楽を聞かせてください。
ターゲットさんに見えない様に、問題をスケッチブックに書いたもので出題します。
(2)各チームにクイズです。
下記クイズ例のように「この状況だったらどうするか?」の内容をクイズにします。
【クイズ例】
テーブルの上にジュースとパンとジャムがあります。下記いずれか1問を出題。
ターゲットさんはタピオカとコーヒーどちらを飲みますか?
ターゲットさんはパンをちぎって食べるでしょうか。
ターゲットさんはパンにどのようにジャムをつけるでしょうか。
【クイズ例】
テーブルの上に雑誌とコーヒーがあります。下記いずれか1問を出題。
ターゲットさんは雑誌を最初から見る、途中から見る、パラパラするだけ?または手をつけない?
ターゲットさんは椅子に座るときどちらの足を上にして、脚を組む?
ターゲットさんはコーヒーに砂糖とミルクを入れる?
(3)各チームは、自分のチームのターゲットさんが、どんな行動をするか予想し、解答をスケッチブックに書き、伏せておきます。
各チーム解答が出そろったところで、ターゲットさんはヘッドフォンをはずし、テーブルの前に来てもらいましょう。
「テーブルにあるものをどうぞ召し上がってください」と伝え、どのような行動をするか、その行動が終わるまでチームの皆さんは何かを言ったり、リアクションなどをしてはいけません。クイズに対してターゲットさんの行動を見事、予想できていたチームの勝利です。
【アドバイス】
家族や友人、同僚など知っているようで細かくは見ていなかったその人の
次の行動を予想するのですが、足を組むクセもよくよく考えると左右がわからなかったりしますよ。
—————————————————————–
■道具:スケッチブック、マジック、クイズに必要なもの
■時間:10分~
◆タイミング:序盤~中盤
■会場の広さ:屋内、屋外、レクリエーション会場など
—————————————————————–
■新商品、続々登場予定!イベント・ゲーム用品はこちら
—————————————————————-
●もっとゲームを考えたい方はこちら!
