景品の渡し方で盛り上がりが変わる!?~二次会ビンゴ景品の渡し方ポイント~
- 2018/7/9
- ノウハウ

こんにちはENGENTS1号です。
今回は、二次会のビンゴゲーム。
ビンゴゲームのの景品渡し方で、盛り上がりが変わる渡し方ポイントです!
1.ラッピングで盛り上げろ!
まずは景品の見栄えをよくすること。簡単な方法としてはラッピングです。
普通のお店に並んでいる商品でもラッピングを行うことで、景品のグレードがどど~んと上がります。
そしてそして、ラッピングを行うことで当選された方が、中身を見るまでのドキドキを演出することも出来ちゃいます。
事前に景品を発表して盛り上げる方法もありますが、当選者さんへ景品を渡し、その場でラッピングを開けていただき、中身が確認できた時点で賞品名を発表すると、参加者の注目が集まり会場に一体感が生まれます。
2.豪華景品を発表して盛り上げろ!
ラッピングで中身を隠し、ドキドキの演出で盛り上げることは基本ですが。
その中でもメインの景品は、ビンゴスタート時に発表し参加者を盛り上げましょう。
こんな感じです。
「今回の景品は・・・・・!」
「世界が認めた国産ブランド牛の最高峰・・・一度食べれば分かる魅惑の霜降り肉」
「松阪牛!!」
今回のビンゴではこんなものが当たるかもしれない、と参加者さんが思ってくれれば、ゲーム中は盛り上がり続けるでしょう!
3.二段階の抽選で盛り上げろ!
ビンゴゲームの景品の渡し方で、絶対にやってはいけないこと・・・それは、一番最初にビンゴになった方で、目玉賞品を渡してしまうこと。
一番にビンゴになったのだから、それは目玉賞品が当たらなくては!と言うかたもいると思いますが。
こちらでメインの景品が無くなってしまったら、その後のビンゴはドンドンと盛り下がっていくばかりです。
ですから、ビンゴになった方へ再度の抽選をしていただき二段階の抽選で景品を渡しましょう。
再度の抽選で一般的なのは「三角くじ」に商品名や番号を記入し、抽選ボックスでくじを引いていただく方法です。こちらは手軽に行えますがいまいち盛り上がりが弱い感じです。
自分がのススメの方法は、スマホのアプリを使って、商品の抽選を行う!って方法です。
アプリで景品画像をルーレットで抽選する
ゲットクラブの「幹事さんのお助けアプリ!」にも「抽選ルーレット」という機能が付いています。
こちら無料で使用可能ですので、良かったら使ってみてください。
![]() |
無料ビンゴ抽選アプリ【ゲットクラブのオリジナル】 |
では、二次会の成功を心より祈っております。ENGENTS1号でした^^