ソーシャルディスタンスをキープしながら 楽しめる ゲームまとめ

新しい時代の歓送迎会やイベント、学校のレクリエーションに動画生配信などで、お互いの間に多少の距離があっても面白さは変わらないゲームをまとめました!
実際にお互いの距離が必要なソーシャルディスタンスゲーム、地域の集まりや学校や会社、室内・少人数、知力&運など、それぞれBEST5をご紹介です!

目次+++++++++++++

+++++++++++++++

1、気持ちはノーディスタンス!お互いの距離が必要なゲーム

ロケットキャッチ 

人数 2名~ 所要時間 約30分ほど
スタッフ 1名~ 準備するもの 飛ばせ!エアーポンプロケット

ゲームの内容:
飛ばす!走る!取る!約20M先まで飛ばせるやわらかロケットを空中キャッチ!
自分のタイミングで飛ばして、ダッシュしてキャッチ!学校の校庭や室内でも広い場所でお互いの距離をとって遊べます!
ゲームの進め方:
(1)ロケットを台座にセットし角度を調節
(2)助走をつけてポンプを踏むとロケットが発射!
(3)ロケットの着地点を目指してダッシュ!
(4)ロケットを空中でキャッチできたら成功
(5)一番遠くでキャッチできた人の優勝です!
バリエーション・アドバイス
ロケットを踏む人とキャッチする人を別々にするチーム対抗戦も盛り上がります!

 

バブルボールサッカー

人数 6名程度~ 所要時間 約30分ほど
スタッフ 1名~ 準備するもの 対決バブルサッカー!バブルボールスーツ2個セット
【AC電源エアーポンプ付き】

ゲームの内容:
バブルボールでサッカーをもっとエキサイティングに面白く!
お互いのバブルの幅に、ボールが見える距離と、離れていなくては遊べない?!バブルの間をドリブルですり抜けて!.
3対3や5対5など人数が集まったらバブルフットサル!
ゲームの進め方:
(1)バブルボールを人数分用意
(2)装着したらキックオフ
(3)バブルボールを装着してる以外は、通所のサッカーやフットサルと同じ!
バリエーション・アドバイス
サッカーボール、ビーチボール、変形ボールなどを使うと更に楽します。ハンデでバブルボールチームと浮き輪チームで戦うのもおすすめ!

 

 

バブルボール相撲

人数 2名~ 所要時間 約15分ほど
スタッフ 1名~ 準備するもの 対決バブルサッカー!バブルボールスーツ2個セット
【AC電源エアーポンプ付き】

 

ゲームの内容:
バブルボールでチーム対抗相撲合戦!円形コートから出たり、倒れたら終了!
ぶつかり合ってもバブルで跳ね返したり、ぐいぐいと攻め込んだりと、ソーシャルディスタンスでもくっついているのに距離があるゲームです。
ゲームの進め方:
(1)バブルボールを人数分用意
(2)円形のコートを用意します
(3)ゲームスタートで、相手チームをバブルボールを使ってコートから押し出します
(4)コートから出るか、倒れたら終了
(5)最後の残ったチームの勝ち
バリエーション・アドバイス
1対1はもちろん、2対2や3対3など複数人での押し合い相撲もおすすめ!男女混合チームでも距離が保てます。

 

空飛ぶたまごエキサイティングボイルドエッグ

人数 2名~ 所要時間 ~15分ほど
スタッフ 1名~ 準備するもの 空飛ぶたまごをフライパンキャッチ!
エキサイティング ブレックファスト

ゲームの内容:
セットに入っているやわらかゆで卵をフライパンで打ちあいラリーの回数を競おう!!
ゲームの進め方:
(1)フライパンでタマゴを相手にトスしてみよう
(2)飛んできたタマゴを相手に打ち返そう!※タマゴ型だから予測不可能なところに飛んでいくよ!
(3)何回ラリーができるかをチャレンジ!
バリエーション・アドバイス
セットに入っている目玉焼きを相手に投げ、フライパンでキャッチして相手に投げ返すラリーもしてみよう!

かわせ!かわし抜け!動体視力必至ピンポン玉ディフェンス

人数 2人~ 所要時間 〜15分ほど
スタッフ 2名~ 準備するもの ピンポン玉(10個程度~)

ゲームの内容:
連続で飛んでくるピンポン玉を、両足を止めた状態で何発かわせるか!カンフーの達人のように一番多くかわせた人の勝ち!
プレイヤーとボールを投げる係は3M離れてるから、距離が必要なソーシャルディスタンスゲーム!学校でも手軽にできます。
ゲームの進め方:
(1)ボールをよける(かわす)プレイヤーと、ボールを投げる係で3m程度離れた状態で向き合います。
(2)スタートの合図にあわせてピンポン玉をプレイヤーめがけて投げ込みます。
(3)10球中何発よけることができたかを数えます。
(4)一番多くかわせた人の勝ちとなります。
バリエーション・アドバイス
1vs1が基本となりますが、トーナメント方式の勝ち抜き戦は盛り上がります。

2、実際に参加してみるとやたらと面白い、個人間の距離を開けて行う室内・少人数、学校向けゲーム!

紅白対抗!玉入れバトル[2] 自分のネットに投げ込むver.

人数 2名~ 所要時間 ~15分ほど
スタッフ 1名 準備するもの 紅白対抗玉入れバトル

ゲームの内容:
頭に装着した自分のネットに、黙々と自分の球を多く入れた方の勝ち!かごから落ちたらノーカウント!
お互いが離れて座ってソーシャルディスタンスを保ち、オウンゴールをしないように素早く入れていきます!
ゲームの進め方:
(1)紅白対抗玉入れバトルをゲット!
(2)玉入れネットを頭に設置します。
(3)スタートの合図でゲームスタート
(4)自分の持ち球を自分のネットへ投げ入れます。
(5)すべての球を投げ終えるまで続けます。
(6)通常の玉入れのように、玉の数を数えます。多く入れた方の勝ちとなります。

バリエーション・アドバイス
ひとり、ふたりではなく、ピンポン玉の色を変えて、5人くらいで一斉にスタート!したりもおすすめです。

ぐるぐるメガネロングストロー早飲みバトル!

人数 2人~ 所要時間 〜15分ほど
スタッフ 1名~ 準備するもの ぐるぐるメガネロングストローを人数分

ゲームの内容:
ぐるぐるメガネロングストローを使用し、目の前のドリンクを誰よりも早く飲みほした人が優勝!!飲み物はとにかく濃いものがオススメ!
牛乳、ヨーグルトドリンク、100パーセントのフルーツジュースなど。
ゲームの進め方:
(1)全長約2m40cm!目の周りをぐるぐるしちゃうロングストロー!「ぐるぐるメガネロングストロー」を人数分ゲット!
(2)お好きな色・お好きな味の飲み物を用意!
(3)用意スタート!で一気に飲みほします!
(4)自分のドリンクを誰よりも早く飲みほした人が優勝!!
バリエーション・アドバイス
こどももおとなも一緒に遊べる、距離をとれるゲームと人気!
いろいろな飲み物を用すればゲーム自体も華やかになりますよ!

 

回転しりとり21

2名~ 所要時間 約15分ほど
スタッフ 1名~ 準備するもの 回転しりとり表、ぺン(マジックなど太めの物)
回転しりとり表はこちらより無料ダウンロードもできます。

ゲームの内容:
21文字でピッタリしりとりをやってみよう!最後の文字と最初の文字を繫げて完成させよう!
知っている言葉でつなげていくだけの簡単ゲーム!しかし・・・一文字でも途中に入ってたら難易度がアップ!
ゲームの進め方:
(1)回転しりとり表を参加分コピーする
(2)最初の文字を司会者が決めます。
(3)スタートの合図でゲームスタート
(4)一番早く完成できた人が勝ち!
バリエーション・アドバイス
途中に一文字か二文字をバラバラで入れておくと難易度アップします!

うまい棒ソムリエ

人数 2名~ 所要時間 約15分ほど
スタッフ 2名~ 準備するもの うまい棒おもしろアイマスクハリセン、洗濯バサミ

ゲームの内容:
アイマスクをして、鼻には洗濯バサミ?!味覚を研ぎ澄まし、あの「うまい棒」の味を当てよう!
ゲームの進め方:
(1)参加者はイスに座り、アイマスクを装着し鼻には洗濯バサミをつけます。スタッフはクイズに出すうまい棒の味を観客の皆さんに発表をします。※洗濯バサミが厳しい場合は自分で鼻をつまんでもらいましょう。
(2)スタッフはうまい棒をひとくちほどの大きさにして、参加者に食べさせます。参加者はうまい棒をテイスティング、しっかりと味を確かめて極めましょう。
(3)スタッフの合図にあわせて、これが正解と想う味をスケッチブックなどの紙に書いてもらいましょう。
答えを見せながら、なぜその味だと思ったのか、ワインのテイスティングのように理由を言ってもらうと盛り上がりますね。
(例)恵みの雨と陽光のもとで真直ぐに育ったトウモロコシの味と、クリーミーな風味を際立たせるパフの食感がまさに、至福のレストランで味わうコーンポタージュの味。
バリエーション・アドバイス
洗濯ばさみで鼻つまみをせず、小さくカットした2種類の「うまい棒」を一緒に口にいれてテイスティングする、MIXバージョンもおススメです!罰ゲームを「罰ゲーム茶」にすれば、味覚がどんどん狂っていくハードバージョンに?

目隠しドリンク ぴったりチューチュー!

人数 ~6人 所要時間 〜15分ほど
スタッフ 3人 準備するもの アイマスク(おもしろアイマスクなら一段と盛り上がります)、

ストロー(極細ストローで早飲みダ

ぐるぐるメガネロングストロー)、輪ゴム

ゲームの内容:
目隠しをした状態で、ストローを使いグラスの飲み物を定めた位置まで飲んでいきます!舌と喉の感覚が重要です!LET’S DRINK!!
ゲームの進め方:
(1)参加者の人数分のグラスに入った飲み物を用意します。
(2)グラスに輪ゴムやテープなど比較的目立つものをつけ、ここまで飲むという位置を決定します。
(3)参加者(飲みものをのむひと)には目隠しをしてもらい、グラスはテーブルに置いたまま、司会者の合図でLET’S DRINK!!
(4)制限時間30秒以内に決められた位置まで、自分の感覚で飲み物を飲みます。指定位置に一番ちかい位置まで飲めた人が勝ち!
バリエーション・アドバイス
飲み物の位置は、できる限り平行にしるしをつけてください。また、指定位置に差をつけたり、接戦の場合には定規などで図ってみても盛り上がります!

3、実は身体の大きさや強さ、体力ではなく、知力と運が勝敗を分ける自分との戦いゲーム!

必要なのは力じゃないテクニックだ!片足ロープ相撲

人数 2人~ 所要時間 〜15分ほど
スタッフ 1名程度 準備するもの ロープ(2本)

ゲームの内容:
片足立ちの状態で2本のロープを引っ張り合い、倒れたら負け!
ゲームの進め方:
(1)プレイヤーは2本のロープを両手にもち、2メートルほど距離をとって向き合います。
(2)用意で片足立ちとなり、スタートでゲーム開始!
(3)ロープを引っ張り合い、両足をついたり倒れたり壁や床に手をついたら負けです。最後ままで片足立ちでいられたほうが勝利!
バリエーション・アドバイス
1vs1が基本となりますが、チーム対抗にしたり、トーナメント方式の勝ち抜き戦も盛り上がります。

仮装・衣装・着ぐるみ」で仮装しながら、派手に盛り上がりましょう!

 

河童のお皿DE玉運びレース

人数 4人~ 所要時間 約15分ほど
スタッフ 2名~ 準備するもの 紙皿、カチューシャ、テープ、
ボウル、ピンポン玉(参加人数×20個程度)

ゲームの内容:
紙皿とカチューシャで作った河童のお皿に、ピンポン玉を乗せての障害物レース!
並行に並んだコースや互い違いにゴールを設置しても可。学校でも遊べる、お互いの距離が必要なソーシャルディスタンスゲームです!
ゲームの進め方:
(1)紙皿とカチューシャをテープて固定して、河童のお皿を作ります。
(2)プレイヤーは頭に河童のお皿カチューシャを装着し、そのうえにこぼれ落ちそうなほどピンポン玉を乗せます。ゴール地点にボウルを設置します。
(3)スタートの合図でゲーム開始、頭にのせたピンポン玉を落とさないようコースを進みゴールを目指します。
(4)ゴール地点のボウルに、お皿のピンポン玉を落とさないように頭をかたむけて入れます。
ゴールまでに全部落としてしまっていたらスタートに戻ってボールを補給して再スタートができます。
(5)ボウルの中に一番最初にピンポン玉を1つでも入れた人の優勝!
バリエーション・アドバイス
レースの順位とボウルに入ったピンポン玉の数、それぞれに得点をつけたりチーム戦にするとゲーム性が上がります!!

まさかの・・・激痛足つぼマットを障害物しておいても盛り上がります!

 

 

カメレオンキャッチ

人数 2名~ 所要時間 〜15分ほど
スタッフ 1名~ 準備するもの 吹き戻し(ピロピロ笛)、ティッシュペーパー

ゲームの内容:
ひらひらと落下するティッシュペーパーを、吹き戻しを使って空中キャッチ!上下に距離がいりますよ。
ゲームの進め方:
(1)参加人数分「吹き戻し」を用意します。
(2)スタッフはティッシュペーパーを1枚持ちイスなど、少し高いところへ立ちます。
(3)スタッフは目をつむり、手を伸ばした状態でティッシュペーパーをつまみます。
(4)参加者は吹き戻しを口にくわえた状態で「カメレオ~ン」と叫びます。
(5)その言葉に合せて、スタッフはつまんでいたティッシュを離します。
(6)参加者はひらひらと落ちてくるティッシュを、吹き戻しを吹いて巻き取るようにキャッチします。
(7)キャッチ出来た人が成功となり、最後に「キャッチ!」と叫びます!
バリエーション・アドバイス
1枚のティッシュを何名かで奪い合うバトルロワイヤルも盛り上がりますが、ソーシャルディスタンスゲームのため、一人ずつ参加でお願いします。
ティッシュを落とすスタッフはおもしろアイマスクなどを使用すれば公平性も上がるし、見た目も盛り上がります!

 

 

バンバンバルーン紙風船飛ばし

人数 2名程度~ 所要時間 〜15分ほど
スタッフ 1名~ 準備するもの パンチ風船バンバンバルーン、紙風船、

ストップウォッチ(スマホ、時計でも可)

ゲームの内容:
パンチ風船バンバンバルーンを使ってテーブルの上の紙風船を叩き落とせ!
ゲームの進め方:
(1)紙風船を膨らませ、テーブルの上に4つ程度並べます。
(2)スタッフの合図でゲームスタート(タイム計測スタート)
(3)よーいスタートで、パンチ風船バンバンバルーンを使いヨーヨーの要領で紙風船をたたき落とします。
(4)すべての紙風船が床に落下した時点でタイム計測終了。
(5)最短ですべての紙風船を叩き落したプレイヤーの勝ちとなります。
バリエーション・アドバイス
紙風船をテープ等で固定し叩き潰せるかルールに変更も、意外とつぶせそうでつぶせない~!と、盛り上がります!

 

 

お名前9マスビンゴ

人数 5名程度~ 所要時間 約30分ほど
スタッフ 1名~ 準備するもの ビンゴ無料アプリ(幹事さんお助けアプリ)
9マスビンゴカード
ペン(ペン付きビンゴカード)

ゲームの内容:
お題にそった内容を、プレイヤーがカードに記入し、ゲットクラブの無料のアプリ「ゲットマンツール」の抽選ルーレットを使用しおこなうビンゴゲーム!
ゲームの進め方:
(1)ゲットクラブの無料アプリをダウロードします。
(2)スマホで参加者の顔を撮影し、抽選ルーレット(シングル)に登録しておきます。
(3)各自、他参加者の名前を聞いてカードのマスにそれぞれ記入します。
(4)アプリに登録した顔写真で、抽選ルーレットをおこない、表示された方の名前を発表します。
(5)加者は該当するマスの右上にチェックを入れ、縦、横、斜めいずれかが出揃えばBINGO!
バリエーション・アドバイス
比較的早くビンゴがそろう場合(参加者少なめの場合)全部のマスが埋まったらビンゴでもOK!
プロジェクターの使用やオンラインの環境もおすすめ

 

■まだまだゲームネタ、たくさんあります!■

 

ビンゴ抽選機能が付いた無料アプリのダウンロードはこちら!

幹事さんお助けアプリ ゲットクラブ 機能紹介!
幹事さんお助けアプリ ゲットクラブ 機能紹介!

アップルストア
iphoneをお使いの方はこちらからダウンロード >>

グーグルプレイ
アンドロイドをお使いの方はこちらからダウンロード >>

 

オンライン・リモート飲み会向け 景品セットの販売を開始しました!

オンライン・リモート飲み会 景品セット

加藤

加藤ライター・広報担当

投稿者プロフィール

パーティーの景品、プレゼントに相応しいものをいつも探しています。
最新パーティー情報や演出などもご紹介していきたいですね。
宜しくおねがいします。

この著者の最新の記事

関連記事

景品セット

幹事さんのお助けアプリ!無料でビンゴ抽選・ルーレットゲームにサウンドマシーンなど盛りだくさん!

ピックアップ記事

  1. みなさんこんにちは!ENGENTS1号です。 ビンゴゲームの景品選びはなかなか難しいものです。 …
  2. 2023年 結婚式の二次会で貰って嬉しい景品
    結婚式の二次会で盛り上がる定番ゲームといえば、やっぱりビンゴ大会。 ビンゴが選ばれる理…
  3. 様々なシーンや用途に応じて使い分け可能な「景品」 忘年会、新年会、結婚式の二次会、ゴルフコンペ…
  4. みなさんこんにちは!ENGENTS1号です。 ゴルフにはゲームとしての純粋な楽しみと、みんなで…
  5. 抽選会キャンペーンおすすめ景品ランキング2024
    商店街やショッピングモールなどの商業施設で、販促・お客様還元の施策として行われる、抽選会やキャンペー…
お得な情報メルマガでゲット!

お申込みは下記のフォームにメールアドレスを入力して「お買得メルマガ申込」ボタンを押してください。

話題をチェック!

  1. みなさんこんにちは!ENGENTS1号です。 ゴルフコンペの幹事さんにとって、景品選びは重要な…
  2. 社内表彰・運動会・社員旅行!スタッフのモチベーションが上がる社内イベントのおすすめ景品・賞品
    みなさんこんにちは!たけです。 最近注目の社内表彰をはじめ、大人の運動会や趣向を凝らした社員研…
  3. みなさんこんにちはENGENTS1号です! 数々のイベントでビンゴゲームをおこなってきた私が欲…

パーティー・宴会ゲームグッズ特集
パーティー・宴会ゲームグッズ特集

失敗しない景品選び教えます。

【特集】イベント・2次会を成功させるには?

ページ上部へ戻る