- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ノウハウ
-
【音楽フェスで楽しむためには】
最近の音楽フェスやイベントは友人やペアだけでなく、飲食や体験会などが豊富なフェスは、家族参加の多いフェスも多いですよね!都市型に限らず、アウトドア型で海沿いの公園やオートキャンプ場などで楽しめる映画の夕べというイベントも… -
長寿の御祝に、玄孫とわいわい
60歳や70歳、88歳など長寿に至った事をお祝いに、敬老会や贈り物、パーティーを家族や親せきで催すのはいかがですか? 最近では還暦を数え年ではなく満年齢で祝う事が多くなりましたが、還暦60歳シニアといってもまだまだ若い… -
景品の渡し方で盛り上がりが変わる!?~二次会ビンゴ景品の渡し方ポイント~
こんにちはENGENTS1号です。 今回は、二次会のビンゴゲーム。 ビンゴゲームのの景品渡し方で、盛り上がりが変わる渡し方ポイントです! 1.ラッピングで盛り上げろ! まずは景品の… -
盛り上げ下手の幹事さんにオススメ!二次会スタート前に会場を盛り上げる簡単な方法
みなさんこんにちはENGENTS1号です。 今回は結婚式の二次会、盛り上げ下手の幹事さん、初めての幹事に自信がない方・・・そんな方に実践してほしいテクニック不要の方法です。 幹事さんが、事… -
パーティーや宴会でテーブルゲーム開催時の雰囲気盛り上げポイント!
計算したり、文字を書いたり、クイズの正解を書いたり、精神集中で勝負をしたりなど、集中力や記憶力などを使うことが多いテーブルゲームを開催時の雰囲気盛り上げるのに必要なポイントをご紹介! 【ポイント1】 集中力を使う… -
司会進行:好感度のよい話し方のポイント
大勢の人を前にして、要点をつかみつつも盛り上がる司会進行をするのは、プロのように一般の人がこなすのは大変ですよね。おめでたい席ならなおさら、気を遣うポイントや見合った言葉遣いなどもあります。プロではないけれど、よい… -
飲んで食べてコミュニケーション!会社の食事会の幹事さんがやることリスト
会社の人達とコミュニケーションを図るなら、月1位でのカジュアルな食事会がおすすめです。 業務内容が違うと、普段あまりコミュニケーションを図る機会がありませんが、こうしたイベントがあるとお互いを知る良… -
思い出の写真をワンランク上の1枚へ。おすすめ無料アプリ!
記念日、宴の席、イベント、旅先などで、人や景色、食べ物などの被写体をスマホで撮る機会は沢山あると思います。今ではスマホのカメラ性能も上がり一眼レフとまではいかないにしても十分に綺麗な写真がとれます。 … -
盛り上がりが違う!とても大事な、景品を見栄え良く見せる並べ方!
景品選びはゲームを盛り上げるのに欠かせない、宴会幹事さんの重要な仕事の一つです。 限られた予算の中で、話題性・年齢層・男女バランス・実用性・おもしろ系など、さまざま事を考えて景品を… -
余興マジック簡単マスター!マジシャンへの道~第3弾~指先からバラ編
こんにちは。 最近、地味にカラダの節々が痛い2号です。 2号といえば、マジック、そうです。手品です! と言うことで、「余興マジック簡単マスター!マジシャンへの道」シリーズ行きたいと思います。…